DIADEM(ダイアデム)2021年のテニスラケット新商品紹介
2021年の日本2年目のテニスブランドDIADEM(ダイアデム)の新商品が3月に発売します。
今回は出るのは3機種!
・ジュニアに新たな提案!DIADEM ELEVATE LITE(ダイアデムエレベートライト)
・105inch²だけどしっかり打てる!NOVA105 LITE(ノバ105ライト)
・さらに軽くボールを飛ばしやすい!NOVA105 ULTRA LITE(ノバ105ウルトラライト)
今回は気になるそれぞれのスペックをざっと紹介します。
DIADEM ELEVATE LITE(ダイアデム エレベートライト)

名前 | ELEVATE LITE(エレベートライト) |
価格 | 30,000円+税 |
全長 | 27インチ |
---|---|
フェイス面積 | 98平方インチ |
ウエイト | 平均290g |
フレーム厚 | 21.5㎜フラットビーム |
ストリングパターン | 16×20 |
バランスポイント | 平均330mm |
カラー | ティール |
専用ケース | ケースなし |
素材 | HTMカーボン |
テクノロジー | FTシステム インパクトシールド HTMカーボン |

305gのエレベートに290gがラインアップ。
振りやすさがあり、ジュニアプレーヤーにも幅広く使えるシリーズに。
全日本ジュニア出場クラスのプレーヤーでテストをしてシングルス3セットマッチでも振り続けられるスペック設定にしたと聞いたよ。
価格も30,000円と抑えめ、ジュニアが複数揃えやすいようにという思いがあるとのこと。

去年でたELEVATEの305gだとボレストなどのテンポの速いラリーでついていくのがやっとで…ちょっと厳しい印象。
振りやすいELEVATE LITEだと一般草トープレーヤーもしっかりスイングができれば使えそう!
元グリップをレザーに巻いたり、リードテープでカスタムしやすいのも重量なのも良いよね
DIADEM NOVA105 LITE(ダイアデム ノバ105ライト)

名前 | NOVA105 LITE (ノバ105ライト) |
価格 | 30,000円+税 |
全長 | 27インチ |
---|---|
フェイス面積 | 105平方インチ |
ウエイト | 平均285g |
フレーム厚 | 23-24.5㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
バランスポイント | 平均330mm |
カラー | ブラック×クロム |
専用ケース | ケースなし |
素材 | HTMカーボン |
テクノロジー | FTシステム インパクトシールド HTMカーボン |

105inch²にしてはフレーム厚はやや薄めのモデル。
NOVAの万能感にパワーを加えたダブルスで輝くスペック!
こちらも30,000円+税と購入しやすい。
従来NOVAの打球感は好きだけど、もう少し飛びが欲しい人向け

実際にNOVA105LITEを打ったけど、「ボールが飛び過ぎる!」っていう印象は無かったね。
打感はNOVA100LITEよりも軽い(飛びが良い)がしっかりとインパクトを感じるNOVAの良いところは残ってたよ。
とにかくボレーしやすかった!
「100inch²じゃなきゃいけない!」を見直せるラケットかも
DIADEM NOVA105 ULTRA LITE(ダイアデム ノバ105ウルトラライト)

名前 | NOVA105 ULTRALITE (ノバ105ウルトラライト) |
価格 | 28,000円+税 |
全長 | 27インチ |
---|---|
フェイス面積 | 105平方インチ |
ウエイト | 平均275g |
フレーム厚 | 23-24.5㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
バランスポイント | 平均345mm |
カラー | ブラック×クロム |
専用ケース | ケースなし |
素材 | HTMカーボン |
テクノロジー | FTシステム インパクトシールド HTMカーボン |

トップヘビーのウルトラライト。
重量が軽くよりコンパクトなスイングでもボールが飛ぶ使用。
バランスの違いや、使用感で選べるのがいいね!

やっぱりラケットのヘッドの重さはしっかり感じたよ。
自分でスイングスピード生み出す打ち方ではなく、遠心力を利用したり、コンパクトなスイングでも楽に飛ばしたい方はウルトラライトは良いね!
NOVA105LとNOVA105ULを使い比べると、違いがわかりやすかったよ。
まとめ
今回出るダイアデムの3機種は大きなデザインの変更はなしでした。
昨年出たELEVATE、NOVAをより幅広いユーザー向けに使ってもらえるように開発。
どれも使い手がイメージできるターゲットがはっきりしたラインナップ!
そしてどの機種もメーカー希望小売価格は30,000円以下。
特にエレベートライトは「今年はさらにジュニアやプレーヤーに使ってもらいたい!」という意気込みを感じるラケットでした。

やっぱり注目はエレベートライト!
ダイアデムのティールカラーを使いたい!けど敷居高い!
っていうジュニアにはヒットの予感!
その他にも昔は重いボックスを使っててボックス系が好きだけど「最近は振れなくて…」なんて方も◎
今年ますますエレベート使いが増えそうな予感!
詳細のインプレも書いていくのでこうご期待。
GRINTA98TOUR LITEか迷うわーw
その他にもがんばってまとめてます!↓もう少しお待ちを!
コメント