こんにちは
暑い夏が終わり北海道も秋・冬の時期になってきました。
10月に控えた加盟団が終わると、インドアテニスのシーズンですね。
雪が降ってしまうと北海道では外でテニスができないため、どうしても運動不足、練習不足になってしまいます。
僕も学生時代は本当に困りました…。
今回は北海道内での冬の練習の場所をまとめたので、冬もテニスがしたい!という方は是非参考にしてみてください。
テニス練習場所その1:テニススクールに通おう
北海道にも多くはありませんがインドアテニススクールがあります。
どうしても冬も週一回はテニスしたい!そんな風に考えている方はテニススクールの会員になるのがおすすめです。
北海道各市と札幌市の各区のテニススクールの一覧です。
札幌市のテニススクール
札幌市は比較的テニススクールが多いので車が無くても通えたりします。
各スクールによって特色があるので、まずは体験レッスンの申込をおすすめします。
中央区
東区
西区
北区
南区
南区にはテニススクールはありません。
豊平区、中央区のテニススクールを推奨します。
手稲区
白石区
豊平区
清田区
厚別区
札幌市近郊のテニススクール
江別市
北広島市
恵庭市
小樽市
旭川市のテニススクール
苫小牧市のテニススクール
函館市のテニススクール
帯広市のテニススクール
釧路市のテニススクール
おまけ:札幌スポーツ財団の教室に通う
リンクより施設を選ぶと、日程が出ます。
テニススクールよりも金額が安く、身体を動かせます。
札幌市内ですと探せばテニスする場所がありますね。
インドアシーズンの必須アイテム
ちなみに各施設冬場は寒い場合があるので、ベンチコートなどがあると良いです!
ベンチコートはフットサルなど待ち時間がある室内競技では必須アイテムですので、テニス以外のブランドのものでもOK!
むしろサッカー・フットサルブランドとかの方がカッコいいのがある気がします。
北海道のテニス練習場所その2:各テニス協会などに加盟し地域の練習会などに参加
先ほどご紹介したスポーツ財団などと似ていますが、各地域の協会やスポーツ財団をインターネットで探してみてください。
例えば帯広市だと
こちら→帯広市文化スポーツ振興財団
インドアテニススクールが無い北見市でも
「北見 冬 テニス」などで検索すると必ずヒットします。
北見市では昨年テニス協会が体育館を借り、一般の方がテニス出来るような仕組みを作っていました。
冬の練習環境は行動あるのみ
今はネットでの検索でなんでも探せる時代なので、基本やる気があれば何とかなります。
20年前だと体育館の予定表をもらってスケジュールを確認し、月何回かの練習会に足を運んだりしました。
今だとテニス365のポータルサイトでサークルを探したり、ツイッターなどのSNSでメンバーを集めてコートを借りるのも手ですね。
コミュニティに簡単に参加しやすくなったので、誰でも場所があればテニスをしやすい環境になりました。
冬だからテニスをお休みし、春に向けモチベーションを高めるのもOK!
冬だからいつもと違うメンバーとテニスするのもOK!
冬だけどより効率的な練習方法やトレーニングをしパワーアップするのもOK!

あなたの冬シーズンはあなた次第です!!
是非これからの秋冬シーズン楽しいテニスライフを送ってくださいね。