2019年も全米オープンも終り、もう少しでオリンピックイヤーの2020年になろうとしております。
全米オープンでは我らが錦織も負けてしまい、フェデラーも負け、ジョコビッチも負けてしまいました。ケガ、体調不良等ありましたが何やら世代交代が始まってきた予感。
さて話は変わり2019年色々ありましたが、テニスラケットも色々出てますよね。
今回は2019年後半に発売した(する)各メーカーのラケットを少しまとめてみたので是非ご覧ください。
気になるモデルをチェックしちゃいましょう!
2020年前半の発売予定のラケットはこちら!

- 各メーカー2019年後半はツアー系(競技系)モデルをリリース
- 2019年9月発売 YONEX(ヨネックス)VCORE PRO(ブイコアプロ)シリーズ
- Babolat(バボラ)PURE STRIKE (ピュアストライク)シリーズ
- Wilson(ウィルソン)BLADE(ブレード)シリーズ
- HEAD(ヘッド)GRVITY (グラビティ)シリーズ
- DUNLOP(ダンロップ)CXシリーズ
- prince(プリンス)X(エックス)シリーズ、BEAST(ビースト)シリーズ
- BRIDGESTONE(ブリヂストン)X-BLAED RZシリーズ
- Tecnifibre(テク二ファイバー)TF-40、テニスラケット T.Flash CESシリーズ
- TOALSON(トアルソン)S-MACH PRO 97 (エスマッハプロ97)295
- SNAUWAERT(スノワート)GRINTA100TOUR(グリンタ100ツアー)、VITAS100TOUR(ビタス100ツアー)
- まとめ
各メーカー2019年後半はツアー系(競技系)モデルをリリース
今回調べたメーカーはざっくりとこんな感じです。
- YONEX(ヨネックス)
- Babolat(バボラ)
- Wilson(ウィルソン)
- HEAD(ヘッド)
- DUNLOP(ダンロップ)
- prince(プリンス)
- Tecnifibre(テク二ファイバー)
- BRIDGESTONE(ブリヂストン)
- TOALSON(トアルソン)
- SNAUWAERT(スノワート)
他にもありますが、十分かと
2019年夏からは各メーカーはツアー系のモデル、いわゆる上級者向けのラケットをリリースしています。
しっかり打ちごたえがあるラケットが好きな方は今回の新商品は琴線に触れるのではないでしょうか?
2019年9月発売 YONEX(ヨネックス)VCORE PRO(ブイコアプロ)シリーズ
今や大人気のヨネックスの新商品はまさかのVCORE PROシリーズでした。
EZONE(イーゾーン)が来る気がしたんですけどね。
VCORE PRO97と100の2種類が新しく登場!
ワウリンカとティアフォーがイメージプレーヤーです。
各スペックです!
メーカー | ヨネックス |
---|---|
品名/価格 | Vコア プロ 97 VCORE PRO97 02VCP97 |
フェイス面積 | 97平方インチ |
フレーム平均重量(G) | 平均310g |
フレーム平均重量(LG) | 平均290g |
バランス(G) | 平均310mm |
バランス(LG) | 平均325mm |
長さ | 27.0inch |
フレーム厚 | 20.0mmフラット |
グリップサイズ | G2/G3/LG1/LG2/LG3 |
ストリングパターン | 16×19 |
適正テンション | 45-60ポンド |
素材 | 高弾性カーボン+ブラックマイクロコア+Namd |
機能 | アイソメトリック 3Dベクターシャフト ロックブースター バイブレーションダンプニングメッシュ |
カラー | マットグリーン(505) |
付属品 | ソフトケース |
発売日 | 2019年9月 |
品名 | Vコア プロ 100 VCORE PRO100 02VCP100 |
---|---|
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム平均重量(G) | 平均300g |
フレーム平均重量(LG) | 平均280g |
バランス(G) | 平均320mm |
バランス(LG) | 平均335mm |
長さ | 27.0inch |
フレーム厚 | 21.0mmフラット |
グリップサイズ | G1/G2/G3/LG0/LG1/LG2 |
ストリングパターン | 16×19 |
適正テンション | 45-60ポンド |
素材 | 高弾性カーボン+ブラックマイクロコア+Namd |
機能 | アイソメトリック 3Dベクターシャフト ロックブースター バイブレーションダンプニングメッシュ |
カラー | マットグリーン(505) |
付属品 | ソフトケース |
発売日 | 2019年9月 |
前回のVOCORE PROの各モデルが2018年発売なので、めちゃくちゃ早いモデルチェンジです。カラーの変更だけというわけでは無いと思うので気になります。
前作は割とゴリゴリの競技者向けモデルだったのがどう変化しているのか…
フレーム厚20mm!?薄いですねー!
カラーリングはグリーンとゴールドのあまりない感じでレトロなデザインなのでカッコいいと思います。
ちなみに旧モデルはこちら
Babolat(バボラ)PURE STRIKE (ピュアストライク)シリーズ
バボラジャパンになったバボラの2019年の新商品はピュアストライクです。
以前のモデルから色がホワイトなのは変更なし!
ティエムがブンブン振りまわしてて、一般プレーヤーはおしゃれな人が使っている印象です。
ツアー、16/19、18/20、100、チームの5種類が発売します。
めっちゃ多い!w
それでは各スペックをどうぞ
品名 | ピュアストライク ツアー |
---|---|
フェイス面積 | 98平方インチ |
フレーム重量 | 320g(±7g) |
バランス | 315mm(±7mm) |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 21.0~23.0mm |
グリップサイズ | G2/G3 |
ストリングパターン | 16×19 |
適正テンション | 50‐59 ポンド |
素材 | グラファイト |
機能 | C2ピュアフィール コントロールフレームテクノロジー FSIパワー ウーファーシステム |
付属品 | 専用ラケットケース付(ソフト) ※カバーは予告なく変更になる場合がございます。 |
発売日 | 2019年10月発売 |
品名 | ピュアストライク 18/20 |
---|---|
フェイス面積 | 98平方インチ |
フレーム重量 | 305g(±7g) |
バランス | 320mm(±7mm) |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 21.0~23.0mm |
グリップサイズ | G2/G3 |
ストリングパターン | 18×20 |
適正テンション | 50‐59 ポンド |
素材 | グラファイト |
機能 | C2ピュアフィール コントロールフレームテクノロジー FSIパワー ウーファーシステム |
付属品 | 専用ラケットケース付(ソフト) ※カバーは予告なく変更になる場合がございます。 |
発売日 | 2019年10月発売 |
品名 | ピュアストライク 16/19 |
---|---|
フェイス面積 | 98平方インチ |
フレーム重量 | 305g(±7g) |
バランス | 320mm(±7mm) |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 21.0~23.0mm |
グリップサイズ | G2/G3 |
ストリングパターン | 16×19 |
適正テンション | 50‐59 ポンド |
素材 | グラファイト |
機能 | C2ピュアフィール コントロールフレームテクノロジー FSIパワー ウーファーシステム |
付属品 | 専用ラケットケース付(ソフト) ※カバーは予告なく変更になる場合がございます。 |
発売日 | 2019年10月発売 |
品名 | ピュアストライク 100 |
---|---|
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム重量 | 300g(±7g) |
バランス | 320mm(±7mm) |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 21.0~23.0mm |
グリップサイズ | G1/G2/G3 |
ストリングパターン | 16×19 |
適正テンション | 50‐59 ポンド |
素材 | グラファイト |
機能 | C2ピュアフィール コントロールフレームテクノロジー FSIパワー ウーファーシステム |
付属品 | 専用ラケットケース付(ソフト) ※カバーは予告なく変更になる場合がございます。 |
発売日 | 2019年8月発売 |
品名 | ピュアストライク チーム |
---|---|
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム重量 | 285g(±7g) |
バランス | 330mm(±7mm) |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 21.0~23.0mm |
グリップサイズ | G1/G2/G3 |
ストリングパターン | 16×19 |
適正テンション | 50‐59 ポンド |
素材 | グラファイト |
機能 | C2ピュアフィール コントロールフレームテクノロジー FSIパワー ウーファーシステム |
付属品 | 専用ラケットケース付(ソフト) ※カバーは予告なく変更になる場合がございます。 |
発売日 | 2019年8月発売 |
安定の5種類リリース、ジュニアや女性トーナメントプレーヤーでも使い易そうなピュアストライクチームは使い易そうです。
ラケットビジュアルのキャッチーでカッコいいデザインは健在です。
個人的には前のモデルのデザインが好きでしたが、今回も人気ありそうです!
Wilson(ウィルソン)BLADE(ブレード)シリーズ
はい!きました
ウイルソンはご存知ブレードです。
ウィルソン契約プロ使用率No.1モデルのラケットがいよいよモデルチェンジしました。
デザインはは2019年にウィルソンの革命で話題になったクラッシュにブレードのグリーンを使用してます。
ブレードシリーズは98 18×20、98 16×19、98S、100L、104sw、104の6機種が登場です。
いや多いよ!
各スペックはこんな感じです。
品名 | Wilson(ウイルソン) BLADE 98 18×20 V7.0 (ブレード 18×20 V7.0) WR013711 |
---|---|
商品説明 | 新たにFEEL FLEXを採用する事で、スウィング方向に対してタテのしなりを可能に! |
フェイス面積 | 98平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均305g |
バランス | 平均320mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 21mmフラット |
グリップサイズ | G2/G3 |
ストリングパターン | 18×20 Double Hole |
メーカー推奨テンション | 50-60ポンド |
素材 | BLX BRADED GRAPHITE |
機能 | FEEL FLEX X-LOOP Elastic Paint Laser Print Logo Parallel Drilling |
メーカー | ウイルソン |
---|---|
品名 | BLADE 98 16×19 V7.0 (ブレード 16×19 V7.0) WR013611 |
商品説明 | 新たにFEEL FLEXを採用する事で、スウィング方向に対してタテのしなりを可能に! |
フェイス面積 | 98平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均305g |
バランス | 平均320mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 21mmフラット |
グリップサイズ | G2/G3 |
ストリングパターン | 16×19 Double Hole |
メーカー推奨テンション | 50-60ポンド |
素材 | BLX BRADED GRAPHITE |
機能 | FEEL FLEX X-LOOP Elastic Paint Laser Print Logo Parallel Drilling |
付属品 | ソフトケース ※ケースは予告なく変更になる場合もございます。 |
発売日 | 2019年8月 |
品名 | Wilson(ウイルソン) BLADE 98S V7.0 (ブレード 98S V7.0) |
---|---|
商品説明 | 新たにFEEL FLEXを採用する事で、スウィング方向に対してタテのしなりを可能に! |
フェイス面積 | 98平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均295g |
バランス | 平均325mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 21mmフラット |
グリップサイズ | G2/G3 |
ストリングパターン | 18×16 |
素材 | BLX BRADED GRAPHITE |
機能 | FEEL FLEX X-LOOP Elastic Paint Laser Print Logo Parallel Drilling |
付属品 | ソフトケース |
発売日 | 2019年8月 |
品名 | Wilson(ウイルソン) BLADE 100L V7.0 (ブレード 100L V7.0) WR014011 |
---|---|
商品説明 | 新たにFEEL FLEXを採用する事で、スウィング方向に対してタテのしなりを可能に! |
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均285g |
バランス | 平均330mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 22mmフラット |
グリップサイズ | G1/G2 |
ストリングパターン | 16×19 Double Hole |
メーカー推奨テンション | 50-60ポンド |
素材 | BLX BRADED GRAPHITE |
機能 | FEEL FLEX X-LOOP Elastic Paint Laser Print Logo Parallel Drilling |
付属品 | ソフトケース ※ケースは予告なく変更になる場合もございます。 |
発売日 | 2019年8月 |
セレナ・ウィリアムズモデルですね!カウンターベイルが搭載されています。
ラケットの長さは28inch!尖ったスペックになっています。
品名 | Wilson(ウイルソン) BLADE 104 SW V7.0 (ブレード 104 SW V7.0 ) WR013911 |
---|---|
商品説明 | 新たにFEEL FLEXを採用する事で、スウィング方向に対してタテのしなりを可能に! |
フェイス面積 | 104平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均306g |
バランス | 平均330mm |
長さ | 28inch |
フレーム厚 | 22mmフラット |
グリップサイズ | G2/G3 |
ストリングパターン | 18×19 Double Hole Power Hole |
メーカー推奨テンション | 50-60ポンド |
素材 | BLX BRADED GRAPHITE カウンターベール |
機能 | FEEL FLEX X-LOOP Elastic Paint Laser Print Logo Parallel Drilling |
付属品 | ソフトケース ※ケースは予告なく変更になる場合もございます。 |
発売日 | 2019年9月 |
品名 | Wilson(ウイルソン) BLADE 104 V7.0 (ブレード 104 V7.0)WR014211 |
---|---|
商品説明 | 新たにFEEL FLEXを採用する事で、スウィング方向に対してタテのしなりを可能に! |
フェイス面積 | 104平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均290g |
バランス | 平均325mm |
長さ | 27.25inch |
フレーム厚 | 22mmフラット |
グリップサイズ | G1/G2 |
ストリングパターン | 16×19 Double Hole Power Hole |
メーカー推奨テンション | 50-60ポンド |
素材 | BLX BRADED GRAPHITE |
機能 | FEEL FLEX X-LOOP Elastic Paint Laser Print Logo Parallel Drilling |
付属品 | ソフトケース ※ケースは予告なく変更になる場合もございます。 |
発売日 | 2019年8月 |
注目している点はカウンターベイルがほとんどのモデルでなくなり、前作よりもしなりが強くなっているところです。
みんな大好きブレードの新作は大きく変わっているので前作上回る人気になるのか気になります。
HEAD(ヘッド)GRVITY (グラビティ)シリーズ
ヘッドからは大人気ズべレフモデルの新作が登場!
その名もGRVITY(グラビティ)
まわりの使った方の評判はかなり良いです!!
グラビティはPRO、TOUR、MP、Sの4種が登場
特徴はラケットのフレームのコスメがリバーシブルな斬新なデザイン
ツアーモデルでありながらグラフィン360+をはじめとしたテクノロジーでスイートスポットが広く設計されています。
ヘッドのテクノロジーもりもりのラケットのようです。
品名 | GRAVITY PRO |
---|---|
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム重量 | 315g |
バランス | 315mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 20mmフラット |
グリップサイズ | G2/G3/G4 |
ストリングパターン | 18×20 |
素材 | グラフィン360+ |
付属品 | ソフトケース ※ケースは予告なく変更になる場合がございます。 |
発売日 | 2019年7月 |
品名 | GRAVITY TOUR |
---|---|
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム重量 | 305g |
バランス | 320mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 22mmフラット |
グリップサイズ | G2/G3/G4 |
ストリングパターン | 18×20 |
素材 | グラフィン360+ |
付属品 | ソフトケース ※ケースは予告なく変更になる場合がございます。 |
発売日 | 2019年7月 |
品名 | GRAVITY MP |
---|---|
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム重量 | 295g |
バランス | 325mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 22mmフラット |
グリップサイズ | G2/G3/G4 |
ストリングパターン | 16×20 |
素材 | グラフィン360+ |
付属品 | ソフトケース ※ケースは予告なく変更になる場合がございます。 |
発売日 | 2019年7月 |
品名 | GRAVITY S 234249 |
---|---|
フェイス面積 | 104平方インチ |
フレーム重量 | 285g |
バランス | 325mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 24mmフラット |
グリップサイズ | G1/G2 |
ストリングパターン | 16×20 |
素材 | グラフィン360+ |
付属品 | ソフトケース ※ケースは予告なく変更になる場合がございます。 |
発売日 | 2019年7月 |
グラビィティシリーズはグラビティPROがゴリゴリのツアーモデルなんだけど、100inch²なのがポイントかもしれません。
その他は割と競技者が全般的に使いやすいようにフレーム厚を抑えたラケットになってますね!
打った感じではパキっとしたしっかりとした打球感があるけれど、振動は少なく感じました。
ウィルソンの新ブレード、バボラのピュアストライク、ヘッドのグラビティと選択肢が広がりましたね!
DUNLOP(ダンロップ)CXシリーズ
ダンロップはCXシリーズがジャパンリミテッドということで色違いが出てますね。
特に新作は無いみたいです。
土居美咲選手が白いCX使っているのを最近よく見ます。
- YONEX(ヨネックス)
- Babolat(バボラ)
- Wilson(ウィルソン)
- HEAD(ヘッド)
- DUNLOP(ダンロップ)
- prince(プリンス)
- Tecnifibre(テク二ファイバー)
- BRIDGESTONE(ブリヂストン)
- TOALSON(トアルソン)
- SNAUWAERT(スノワート)
prince(プリンス)X(エックス)シリーズ、BEAST(ビースト)シリーズ
プリンスは攻めています。
昨年話題になったねじれラケットXシリーズとビーストの100が登場!
2シリーズの新作はわくわくしますね!
Xからは97TOURと100TOUR
ビーストは100がO3タイプで300g、280gの2種類。レギュラータイプでも300g、280gの2種類、104のO3が新しく出ます。
計7種類!
右利き、左利きのコンセプトのXシリーズと王道のビーストでO3とレギュラーから選べます。
更にビーストは300gと280gというように重さも選べるのでかなり選択ができますね!
Prince X
品名 | Prince X 97 TOUR |
---|---|
商品説明 | ツイストパワーテクノロジーと新たにトリプルチューブテクノロジーを搭載。 |
フェイス面積 | 97平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均310g |
バランス | 平均310mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 23.0-23.0-19.0mm |
グリップサイズ | G2/G3 |
ストリングパターン | 16×19 |
適正テンション | 45-55ポンド |
素材 | 高弾性カーボン |
機能 | ツイストパワーテクノロジー トリプルチューブテクノロジー パラレルホール 2ピーススロート |
カラー | ブラック |
付属品 | X専用スライディングバッグ(ブラック) デザインは予告なく変更になる場合もございます。 |
発売日 | 2019年8月 |
品名 | Prince X 100 TOUR |
---|---|
商品説明 | ツイストパワーテクノロジーと新たにトリプルチューブテクノロジーを搭載。 |
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均300g |
バランス | 平均320mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 24.5-24.5-20.0mm |
グリップサイズ | G1/G2/G3 |
ストリングパターン | 16×18 |
適正テンション | 45-55ポンド |
素材 | 高弾性カーボン |
機能 | ツイストパワーテクノロジー トリプルチューブテクノロジー パラレルホール 2ピーススロート |
カラー | ブラック |
付属品 | X専用スライディングバッグ(ブラック) デザインは予告なく変更になる場合もございます。 |
発売日 | 2019年8月 |
BEAST100シリーズ
品名 | BEAST O3 100 300g |
---|---|
商品説明 | テキストリーム×トワロンテクノロジーと新たにアンチトルクシステムを搭載。 |
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均300g |
バランス | 平均320mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 23.5-25.0-22.0mm |
グリップサイズ | G1/G2/G3 |
ストリングパターン | 16×19 |
適正テンション | 45-55ポンド |
素材 | カーボン+テキストリーム×トワロン |
機能 | テキストリーム×トワロンテクノロジー アンチトルクシステム レクサスフレーム+エアロフェイス NEW Oポート 2ピーススロート |
カラー | ビーストレッド |
付属品 | 専用スライディングバッグ(ブラック) |
発売日 | 2019年9月 |
品名 | BEAST O3 100 280g |
---|---|
商品説明 | テキストリーム×トワロンテクノロジーと新たにアンチトルクシステムを搭載。 |
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均280g |
バランス | 平均335mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 23.5-25.0-22.0mm |
グリップサイズ | G1/G2 |
ストリングパターン | 16×19 |
適正テンション | 42-52ポンド |
素材 | カーボン+テキストリーム×トワロン |
機能 | テキストリーム×トワロンテクノロジー アンチトルクシステム レクサスフレーム+エアロフェイス NEW Oポート 2ピーススロート |
カラー | ビーストレッド |
付属品 | 専用スライディングバッグ(ブラック) |
発売日 | 2019年9月 |
品名 | BEAST 100 300g |
---|---|
商品説明 | テキストリーム×トワロンテクノロジーと新たにアンチトルクシステムを搭載。 |
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均300g |
バランス | 平均320mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 24.0-26.0-23.0mm |
グリップサイズ | G1/G2/G3 |
ストリングパターン | 16×19 |
適正テンション | 43-53ポンド |
素材 | カーボン+テキストリーム×トワロン |
機能 | テキストリーム×トワロンテクノロジー アンチトルクシステム レクサスフレーム+エアロフェイス パラレルホール 2ピーススロート |
カラー | ビーストレッド |
付属品 | 専用スライディングバッグ(ブラック) |
発売日 | 2019年9月 |
品名 | BEAST 100 280g |
---|---|
商品説明 | テキストリーム×トワロンテクノロジーと新たにアンチトルクシステムを搭載。 |
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均280g |
バランス | 平均330mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 24.0-26.0-23.0mm |
グリップサイズ | G1/G2 |
ストリングパターン | 16×19 |
適正テンション | 42-52ポンド |
素材 | カーボン+テキストリーム×トワロン |
機能 | テキストリーム×トワロンテクノロジー アンチトルクシステム レクサスフレーム+エアロフェイス パラレルホール 2ピーススロート |
カラー | ビーストレッド |
付属品 | 専用スライディングバッグ(ブラック) |
発売日 | 2019年9月 |
品名 | BEAST O3 104 |
---|---|
商品説明 | テキストリーム×トワロンテクノロジーと新たにアンチトルクシステムを搭載。 |
フェイス面積 | 104平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均280g |
バランス | 平均335mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 23.5-25.0-23.0mm |
グリップサイズ | G1/G2 |
ストリングパターン | 16×19 |
適正テンション | 45-55ポンド |
素材 | カーボン+テキストリーム×トワロン |
機能 | テキストリーム×トワロンテクノロジー アンチトルクシステム レクサスフレーム+エアロフェイス NEW Oポート 2ピーススロート |
カラー | ネイビー×ビーストレッド |
付属品 | 専用スライディングバッグ(ブラック) |
発売日 | 2019年9月 |
個人的にはビースト100が結構気になっています。
カラーのビーストレッドっていうのがカッコいいですし、O3とレギュラーでやや厚みが違うのや適性テンションを変えているのもこだわっている感じがします。その他テクノロジーもどう感じるのかが楽しみです。
ヘッドのグラビティ―より飛びが良さそうな100inch²タイプのラケットでオールラウンドなプレーが出来そうです。
デザインが超シンプルなのでステンシルマークを入れてかっこよく使いたいラケットですね!
BRIDGESTONE(ブリヂストン)X-BLAED RZシリーズ
ブリヂストンからはX-BLAEDの黄金スペックのようなラケットが出てます。
やや厚めで飛ばしやすそうなRZシリーズ
300g、290g、275g、260gと4種類出ています。
カラーやデザインはスピードの旧ズべレフモデルっぽいです。
ブリヂストンも近年はシンプル路線
特徴はグリップにエクシーレとセプトンという素材を使い、良い打球感を保ったまま腕に来る振動を抑制してくれます。
ガチッとした打球感のイメージのブリヂストンの飛ばしやすいスペックはどんな感じか気になります。
使う人の手の感覚にアプローチしているブリヂストンのラケット各スペックです。
メーカー | ブリヂストン |
---|---|
品名 | X-BLADE RZ300 |
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均300g |
バランス | 平均320mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 23-26-21mm |
グリップサイズ | G1/G2/G3 |
ストリングパターン | 16×19 |
推奨テンション | 45-55ポンド |
素材 | カーボン エクシーレ セプトン |
付属品 | ラケットケース |
発売日 | 2019年9月 |
品名 | X-BLADE RZ290 |
---|---|
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均290g |
バランス | 平均325mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 23-26-21mm |
グリップサイズ | G1/G2/G3 |
ストリングパターン | 16×19 |
推奨テンション | 45-55ポンド |
素材 | カーボン エクシーレ セプトン |
付属品 | ラケットケース |
発売日 | 2019年9月 |
メーカー | ブリヂストン |
---|---|
品名 | X-BLADE RZ275 |
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均275g |
バランス | 平均330mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 23-26-21mm |
グリップサイズ | G1/G2 |
ストリングパターン | 16×19 |
推奨テンション | 43-53ポンド |
素材 | カーボン エクシーレ セプトン |
付属品 | ラケットケース |
発売日 | 2019年9月 |
品名 | X-BLADE RZ260 |
---|---|
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均260g |
バランス | 平均345mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 23-26-21mm |
グリップサイズ | G1/G2 |
ストリングパターン | 16×19 |
推奨テンション | 43-53ポンド |
素材 | カーボン エクシーレ セプトン |
付属品 | ラケットケース |
発売日 | 2019年9月 |
フレームの厚さなどはスペックによって違いはないので、重さバランスの好みで選ぶことができますね。
ジュニアの3,4年生で27inchのラケットを使いたい子などには260g、275gなんかは良いかもしれませんね。
Tecnifibre(テク二ファイバー)TF-40、テニスラケット T.Flash CESシリーズ
今季調子も良く、全米で大活躍したメドベージェフが使用しているテク二ファイバーからはTF-40、テニスラケット T.Flash CESシリーズが8月にリリースしています。
ロゴも変わり新商品のガットアイスコードも人気のテク二ファイバー
ラケットは一般的に使用者は多くないイメージですが、僕は結構好きです。
ツアーモデルのTF-40は315と305の2機種
T.Flash CESは300、285、270、255の4機種が登場!幅広いプレーヤに使いやすく分かれています。
それではスペックの詳細を!
TF-40シリーズ
品名/価格 | TF-40 315/36,000円 |
---|---|
フェイス面積 | 98inch² |
フレーム平均重量 | 平均315g |
バランス | 平均310mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 最大21.7mm |
グリップサイズ | G2/G3 |
ストリングパターン | 18×20 |
推奨テンション | 49-55ポンド |
素材 | グラファイト |
付属品 | ラケットケース |
発売日 | 2019年8月 |
品名/価格 | TF-40 305/36,000円 |
---|---|
フェイス面積 | 98inch² |
フレーム平均重量 | 平均315g |
バランス | 平均325mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 最大21.7mm |
グリップサイズ | G2/G3 |
ストリングパターン | 18×20 |
推奨テンション | 49-55ポンド |
素材 | グラファイト |
付属品 | ラケットケース |
発売日 | 2019年8月 |
18×20で21㎜…スペックを見る限りかなり玄人向けな感がします!
T.Flash CESシリーズ
シンプルだけどカッコいいデザインです。
品名/価格 | T.Flash CES 300 /30,000円 |
---|---|
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均300g |
バランス | 平均315mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 最大26.6mm |
グリップサイズ | G2/G3 |
ストリングパターン | 16×19 |
推奨テンション | 49-55ポンド |
素材 | グラファイト |
付属品 | ラケットケース |
発売日 | 2019年8 |
品名/価格 | T.Flash CES 285 /28,000円 |
---|---|
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均280g |
バランス | 平均330mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 最大26.6mm |
グリップサイズ | G1/G2 |
ストリングパターン | 16×19 |
推奨テンション | 49-55ポンド |
素材 | グラファイト |
付属品 | ラケットケース |
発売日 | 2019年8月 |
価格 | T.Flash CES 270 /28,000円 |
---|---|
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均270g |
バランス | 平均335mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 最大26.6mm |
グリップサイズ | G1/G2 |
ストリングパターン | 16×19 |
推奨テンション | 49-55ポンド |
素材 | グラファイト |
付属品 | ラケットケース |
発売日 | 2019年8月 |
品名/価格 | T.Flash CES 255 /22,000円 |
---|---|
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均270g |
バランス | 平均335mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 最大26.6mm |
グリップサイズ | G1/ |
ストリングパターン | 16×19 |
推奨テンション | 49-55ポンド |
素材 | グラファイト |
付属品 | ラケットケース |
発売日 | 2019年8月 |
テク二ファイバーは上記のようにスペックだけで見るとゴリゴリのツアースペックと一般ユーザー初心者からジュニアでも使いやすいスペックでの販売です。
TF-40はヘッドのスピードの18×20のような感じでしょうか?
TF-40とT.Flash CESのちょうど中間がT-FIGHTシリーズになりますね。
中々試打する機会は無いかもしれませんが、デザインもカッコいいですし使いやすいイメージがあるので一度試打したいメーカーです。
TOALSON(トアルソン)S-MACH PRO 97 (エスマッハプロ97)295
国内プロ選手ユーザーやテニスyoutuberマチュー選手が使用していることでおなじみのトアルソンからも競技モデルのラケットが登場します。
トアルソンは春にエスマッハツアーという100inch²のモデルが出てます。こちらは割と一般層向けに使い易そうなモデルでしたが、2019秋はややしっかり打てる人向けのモデルが登場。
エスマッハツアーの個性的なデザインに比べ、エスマッハプロはシンプルなデザインです。
価格 | S-MACH PRO 97/35,000円 |
---|---|
フェイス面積 | 97平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均310g |
バランス | 平均315mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 24~21mm |
グリップサイズ | G2/G3 |
ストリングパターン | 16×19 |
推奨テンション | 45-60ポンド |
素材 | 高弾性カーボン、プレミアムカーボン30T |
付属品 | ラケットケース |
発売日 | 2019年 |
価格 | S-MACH PRO 97 295/33,000円 |
---|---|
フェイス面積 | 97平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均295g |
バランス | 平均330mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 24~21mm |
グリップサイズ | G2/G3 |
ストリングパターン | 16×19 |
推奨テンション | 45-60ポンド |
素材 | 高弾性カーボン、プレミアムカーボン30T |
付属品 | ラケットケース |
発売日 | 2019年 |
フェデラーのプロスタッフが97inch²になったことから、ヨネックスなど他メーカーからも97inch²のスペックのラケットが出てきました。
ヘッドのラジカル、バボラのピュアドライブVSの対抗馬との事です。
学生などがメインユーザーになりそうなラケットですね。
SNAUWAERT(スノワート)GRINTA100TOUR(グリンタ100ツアー)、VITAS100TOUR(ビタス100ツアー)
ベルギーのスノワートからは100inch²のグリンタシリーズとビタスシリーズからツアーモデルがリリースです。
グリンタはストリングパターンの変更、飛ばしやすくする装置のSGTグロメットを取った仕様になっています。

グリンタは以前記事にしているので割愛します。
VITAS100TOURは1機種300が出る予定です。
価格 | VITAS100TOUR/33,000円 |
---|---|
フェイス面積 | 100平方インチ |
フレーム平均重量 | 平均300g |
バランス | 平均315mm |
長さ | 27inch |
フレーム厚 | 23.99~26.17~25mm |
グリップサイズ | G1/G2/G3 |
ストリングパターン | 16×19 |
推奨テンション | 45-55ポンド |
素材/機能 | 東レカーボン/6時方向SGTグロメット |
付属品 | なし |
発売日 | 2019年 |
SGTグロメットが6時方向のみの使用の変更点ですが、内部の変更もあるはずです。
人気のビタスシリーズがツアーモデルになってどのような打球感になるか楽しみ。

まとめ
このような感じで、各メーカーラケットはツアーモデルが多いです。
ウィルソンの新ブレード対バボラのピュアストライク、ヘッドのグラビティ戦いに少し注目しています。
ただ僕が個人的に打ってみたいのはプリンスのビーストです!
学生やジュニアプレーヤーや男性が使い易そうなモデルが印象的な中、
幅広く使えるモデルもブリヂストン、プリンス、テク二ファイバー、スノワートの100inch²対決も気になります。
あとヨネックスのEZONEのニューモデルはいつごろだろう…
はぁ…まとめるのが大変!
そんな感じで気になるモデルは増税前に購入しましょうね!
あと同モデルで違うスペックはやっぱり混乱しやすいですね。
ではまた!
Amazonギフト券 Eメールタイプ – Amazonベーシック
LINEの方からの問い合わせ増えています!新着情報も!