2018年も残すところあとわずかですが、今回は今年発売したスノワートVITAS110について書いていきます。
デカ厚ラケ+スノワートの超面安定性でどのようなラケットになったのか、スペック、実際使っている人の評価などを紹介します。
VITAS110(ビタス110)
“びたすひゃくじゅう”と呼びます。
名は体を表す通り、VITASフレームの110平方インチのラケットです。
※VITASフレームとはスノワートには丸型と五角形の2種類にフレームが分かれており、五角形(ダイヤモンド)の方をVITASフレームと呼びます。
VITAS110の見た目
パッと見スロート部分はVITAS100、VITAS105よりも広がっており、よりダイヤモンド型っぽい感じです。
よく見るとスロート部分は直線的です。デカ厚ラケットによくみられる特徴ですね。デザイン部分での大きな変更はなさそうです!シンプル&トラディショナル!
カラーリングは特徴的でこれまで黒が基調としたカラーでしたが、今回出た機種はネイビーと鮮やかな水色で、サッカーチームのジュビロ磐田を思い出します。これはnewVITAS105の紹介でも書いてますが、水色部分が少し薄めなので、よりジュビロ感があります。
VITAS105はどっちかというと川崎フロンターレかもしれません。
何が?

ウィルソンウルトラといい、ヨネックスのEzoneのなおみ選手カラーなどもですが、最近ピュアドライブ以外の青いラケット増えてきている感じがしますね。
カラーの評判は良く、試打した方には今まで出ていたモデルよりも好評でした。
女性受けするカラーリングかもしれませんね。
VITAS110スペック
肝心なVITAS110のスペックと説明
フェイスサイズ(面の大きさ)
名前の通り110平方インチ
オーバーサイズの中でもやや面の大きい部類に入ります。
中には120inch²越えのものもありますが、110inch²くらいがスイングしてボールを打っていくこともできるので、厚ラケユーザーならパワーもコントロールもバランスが良いのがこの辺り。
ウエイト(重さ)
重量270g平均
軽めですが、他のメーカーの同じサイズのラケットと比べるとやや重いです。
110inch²だとだいたい255gくらいのラケットが多いので、多少なら力のあるボールにも対応しやすいかもしれません。
バランスポイント
バランスポイントは340㎜に位置してます。ラケットの頭がやや重い(トップヘビー)です。
力が無いという方でも遠心力でス―っとラケットが動いてくれるので、スイングしやすいバランスです。
ストリングパターン
ストリングパターンは16×18なので割とオーソドックスなパターンです。
厚ラケの中では多いスリングパターンで、一般的に多い横糸19本よりも少ない18本なのでスナップバックが起きやすく回転もかかりやすい仕様になっています。
ただし、あくまでも数値上の一般的な見解なので、本数だけではなくガットとガットの間隔によっても異なります。回転のかかり易さは試打をして自分のスイングに合ってるかどうかで確かめてみてください。
フレーム厚
トップが25㎜、中央部が27㎜でスロート部分が26㎜となっています。
厚めのフレームなので、ラケットのしなりは出にくいですが、ボール飛ばしやすい仕様になっています。
実際に使ってみた、使用した人からの感想
まず使って感じたのは抜群の飛び。
そして厚ラケなのに嫌な振動や面のブレが少ないと感じました。
特にスライスやボレー、ショートスイングでのショットはしやすく、球が浮き過ぎたり、変に球が暴れないのでテニスが簡単に感じるラケットだと感じました。
素直にラケットをボールの後ろにセットしてタイミングを合わせるとボールが思った場所にコントロールできます。
「うちやすっ!」
厚ラケの良いところ+超面安定性=しっかりコントロール!そんなラケットです。
女性のダブルスプレーヤー、スライス、ボレーを使って試合を組み立てる方には最高の武器になるんじゃないでしょうか。
壁のようなボレー、スライスの長短をつけて相手を崩しましょう!
ただ、スイングをしっかりしてストロークを打つんだという方はVITAS100やVITAS105のようなラケットをおすすめしてます。
使用した方からの感想
女性 ダブルスプレイヤー 他メーカー厚ラケ使用
スライスがいつもより乗る感じがし、回転も良くかかりました。普段は120inch²を使っていたが、このラケットなら110inch²で十分ボールも飛ぶ、ボレーの安定感も出たのでパワーアップした感じがする。
男性 コーチ 他メーカー厚ラケ使用
普段はもっと大きいラケットを使っているが110inch²で十分飛ぶ。面がブレないのでコントロールもしやすく、レッスンでも使いやすい。
などと意見も頂いています。
まとめ
2018年に仲間入りしたVITAS110どうでしたか?僕自身試打した中では今年1番驚きました。本当に楽に飛ぶんだけど安心感があるラケットです。
普段ツアーモデルを使って厚ラケを使わない方でも、一度打ってもらいたいラケットです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
LINE@登録者増えています!