ずっと気なるものがありましたが、手を着けてませんでした。
それは…
KASAさんが月刊少年チャンピオンが連載している『BREAK BACK(ブレークバック)』というテニスのマンガです。
テニスのマンガと言えばテニスの王子様、BabySteps(ベイビーステップ)がやっぱり有名です。
この『BREAKBACK』は作者のKASAさんがプロテニスプレイヤーだというのです。
読んで知りましたが、あの世界三位のギレルモ・コリアのアカデミーに行ったこともあるみたいです。
※僕も学生の時好きでした。
これはマンガ好き!(読んでた時で年間500冊くらい)テニス好き!(テニス歴16年くらい)の僕としては読まずにはいられない!ということで最近読みました。
すでに出ているのは1・2巻です。
まだまだ序盤という事で、読んだ感じでは正直大きく盛り上がるところはあまり無いです。
キャラの紹介やストーリ全体の基盤を整えている感じでしょうか。ただ、それぞれのキャラに個性があります。そしてテニスのシーンはすごく上手に描かれてるので読みやすかったです。
進行は今のところ、ゆっくりなので今後物語が進むにつれて大きなドラマを生む気がします!(本音は巻数が出たらイッキ読みしたい)
これは楽しみなマンガ、そんな風に思いました。
テニスも上手くてマンガも描けるKASAさんすごいな…Twitterで動画とかも上がってます。
BREAK BACKどんなってマンガ?
BREAK BACKの簡単なあらすじを
元世界7位の女性テニスプレイヤー上条紗希がとある事情で弱小校のテニスコーチをすることに。
その学校はテニス部も無いような高校で、部員はテニス歴9年のメガネモブっぽい丸山瑛士(2年)、テニスは未経験だが100mを10秒台で走る超高校級運動能力を持つ五十嵐涼平(2年)と1年間で全国出場→全国制覇を目指すべくコーチをはじめます。
1巻では上条紗希の紹介と今の立ち位置と今後の目標がメインで、2巻からは主要人物となるであろう選手(仲間)を集めていくような内容です。
スポーツ系のマンガでよくあるパターンの弱小校に凄いコーチが来て、成長していくタイプの内容ですが…
そこはKASAさんさすがです。
随所に恐らくご自身が経験してきたことや、テニスの理論が濃く出てきています。
例えばこんなフレーズ
『打ち方を気にしている時点で論外…テニスはフォームのコンテストじゃない!!』
響きませんか?打ち方ばかり気にしてませんか?
こんな感じで恐らくKASAさんのテニスにおいて伝えたいことがマンガを通してビシビシ伝わってきます。
個人的にはそこが気なります。
上条紗希のキャラが凄い
そして1・2巻を読んで思いましたが、この主人公の上条紗希はかなり嫌な奴w
高校のコーチになった理由もびっくりするような設定です。
そして上記のフレーズのようにバッサリと切るように物を言います。なのでインパクトは大です!
あとは初見で生徒を殴ったり…
はっきり言ってすごく感じ悪いです。超エゴイスト。
これも天才たるゆえん!
今のところ良いところはテニスが超一流でルックスが良いところ。どう変化してくのでしょう?登場人物の心境の変化や成長もマンガの楽しみですよね。
スポーツマンガで共感できない主人公、またダークヒーローが女性というのはけっこう珍しい気がします。
メッセージ性がある
このBREAK BACKはテニスを題材にしているから爽やかかな?と思ってましたが、結構重めです。
キャラを通して「こんな風に指導されていませんか?」と伝えているように見える部分もチラホラ
時にはフォームばかりを教える指導法にだったり、Jrテニスに関してだったりと…正解は無いことなのですが、割と生々しく、考えさせられます。
きっとKASAさんの身の回りで起きていたリアルをマンガで描いているんだなぁと感じました。
テニスコーチの経験がある僕には刺さる部分は結構ありました。
今後もどんなことを伝えたいのかと感じながら読むのが楽しみです。
気になる点
今後もストーリーが動いていく中でいくつか気になる点があります。
・主人公の上条紗希をコーチに派遣したキャラクターの目的は何か?
・2巻までは明らかに弱いテニス部はどうやって強くなるのか?
・登場するキャラクターが2年生ばかりです。→本当に目標通り1年間で話なのか?
・各キャラの制作秘話などが気になる。
メガネの丸山瑛士君はノートでフォームを研究したりと名前が似てるところからベイビーステップの丸尾栄一郎がモデルなのかなとか、(ちょっとディスられてる気がするのが悲しいけど、ベイビーステップ全体じゃないことを信じたい!)
2巻の主要キャラはラケットと帽子を後ろにかぶってるルックスからやっぱりコリアがモデルなのかとか…そんなところも気になります。
巻数が増えて、物語が進むのが楽しみです。
おまけページが楽しい
作者のKASAさんが現役時代にアルゼンチンでコリアに合った話などがおまけページに描かれています。
なぜKASAになったのかなどのプチ情報が面白いです。
マンガのようなホントの話はわくわくしますね!
コミック発売のペース
月刊少年チャンピオンは毎月6日に発売していますが、中々コンビニなどには置いていないので、コミックで読むのがオススメな気がします。
BREAK BACKのコミック1巻は2018年4月上旬に出ていて、2巻が8月の上旬に出ているので、恐らく次の3巻は12月の発売になります。
テニス好きには期待大なマンガ
テニスのマンガと言えば冒頭でお伝えした通り、テニスの王子様、ベイビーステップ、エースを狙えなどと少ないけれど名作があります。
個人的には昨年ベイビーステップの連載が終わり、栄ちゃんロスでしたがホントに素晴らしいマンガだったと思います!(本当に大好きでした!)
ベイビーステップはどちらかというと作者がトレーニング理論や施設、実際の大会などを緻密に取材を重ねて作っていたマンガでした。そしてそのリアルを栄ちゃんを含めキャラクターが活躍していく中でテニスのドキドキ感やテニス界への夢を与えてくれました。
BREAK BACKは作者がプロテニスプレーヤーという事で読者にどのような事を伝えてくれるのか、ストーリーのドキドキ感を与えてくれるのかが楽しみです。
KASAさん北海道から勝手に応援してます!
3巻にもふれてます!

当ブログ人気の記事はこちら!面安定が凄いスノワートって?
