こんにちは、夏本番!北海道もテニス盛り上がっています。
各地で草トーやジュニア大会で楽しい時期ですね。
今回は先月発売したスノワートのNEWVITAS105について書いていきたいと思います。
どうぞ!
NEW VITAS105(LITE)スペック
NEWVITAS(ビタス)105
デザインはVITAS105と同じ五角形のVITASフレームですが、カラーリングがネイビーとブルーを基調としています。ブラックベースも良いですが、こちらも素敵です。
ジュビロ磐田っぽい感じが個人的には好きです。
特にゴン中山と名波がいたときはなぜかジュビロファンでした。
はい次行きますよ!
フェイスサイズ(面の大きさ)
105平方インチ
ボールの跳びが良く、スイートスポットも広めに感じ、女性にも使いやすいサイズです。
VITAS105LITEも同様です。
ウエイト(重さ)
VITAS105は285g、VITAS105LITEは270g
どちらも重くはありませんが、285gは強いボールが来ても打ち返す際にやや安心感がでますが、270gの方は持った瞬間に軽さを感じるので、操作性が良いです。
両方試してみるのをおすすめします。
バランスポイント
バランスポイントはVITAS105は325㎜、VITAS105LITEは340㎜に位置してます。
VITAS105の方は持った時にややグリップ周辺に重みを感じ、LITEの方はグリップ周辺は軽く感じるスペックになっています。
使用しても両方ともあまりトップヘビーのズシンとした重さは感じにくい印象です。
ストリングパターン
ストリングパターンは16×19なのでオーソドックスなパターンです。
最初に発売になった白黒VITAS105は14×19だったので、メインのストリングが少なく、ポヨンとボールを弾く感触が強い印象でしたが、新しいVITAS105は白黒VITAS105に比べて、ショットを打った時にしっかりボールが乗る印象があります。
簡単に言うと。
白黒VITAS105は楽に飛ばせる。
NEWVITAS105はしっかり打てる。
両方とも飛びの良いパワーはあるラケットですが、飛ばしやすいラケットが好きな方は14×19の方で、少しスイングしてコントロールしていきたい方は16×19が良いのかなって思います。
打った感じ(白黒VITAS105と比べて)
僕が打った感想を少し紹介します。
あくまでも個人的な感想です。参考までに
うん。どちらも面の安定感はやはり凄い…。
NEWVITAS105は大き目のフェースのラケットの中ではストロークはボールが抜けにくい印象です。いつも通りのスイングスピードで打ってもちゃんとスピンがかかりコートにボールが納まります。インパクト時にしっかりボールが乗る感触は105平方inchのラケットでもあります。ボレーもスイートスポットが広いので快適です!
比べて、白黒VITAS105は簡単にボールが跳ぶので、より楽なラケットの印象。ストロークはいつも通りスイングするとボールがコートに入らず、オーバーしてしまいます。ただめっちゃ楽!自分から打つというより相手のボールに合わせる。コンパクトなスイングで十分力を発揮してくれます。
きっとストリングパターンが違うのもありますが、SGTグロメットがNEWVITAS105はフェイスの横軸方向の3時9時についているのに対し、白黒VITAS105は縦軸12時6時についているのが大きく関わっているからでしょう。打ち比べることでSGTグロメットの効果を体感できます。
つまり白黒はボールを飛ばしたい方、フラット系でボールを打つのが主な方、面を合わせてプレーする方におすすめ。
NEWVITAS105はスイングしてボールをコントロールしたい方、ラケットに飛びだけではなくボールに回転をかけて打つプレーもしたい方におすすめです。
基本女性におすすめしたいラケットですが、男性でもパワーが欲しい方には非常に使いやすいモデルだと思います。
変わったのは色だけではなく、両方に個性があります。
新しいから良いわけではなく、特徴があります。
是非両方試打をして自分なりの感触を確かめてみてください。
さいごに
今回はスノワート新商品NEWVITAS105の紹介でした。
カラーリングも新しく、面の安定感はもちろんですが、コントロール性とパワーのバランスがいいラケットです。北海道での試打も各テニススクールさんで開始してますので、試打したいわーって方は担当のコーチに相談してみてください。