こんにちは!G.Wも終わり北海道もあっという間の外コートシーズンです!
先日、札幌に新しく4月28日にオープンした平岸庭球場に行ってきたのでそのレポを少々書きます。
まずは平岸庭球場の基本情報
電話:011-598-6807
利用期間:4月29日から10月31日まで
駐車場:100台程度
平岸庭球場とは
以前、札幌市豊平区にあった平岸高台コートがリニューアルオープンしたハードコートです。
1980年に市が水道施設の有効利用のため作り、それ以来様々な大会が行われていた道内では割となじみのあるコートでしたが2010年に耐震改修工事で利用中止し、昨年再整備し、今年いよいよ平岸庭球場としてオープンしました。
どんな施設なの?
デコターフコート20面の道内最大級の最新コートです。センターコートもあり観客席もあるので、より臨場感のある試合観戦も出来ます。札幌市のテニスの新たなシンボルになる施設です。また国際オープンの開催が期待できそうです。
デコターフとは?
全米オープンなどプロの公式大会でも使われているコートです。多層構造になっていて、知っているハードコートよりも少し柔らかさがあり、鮮やかなブルーがインスタ映え間違いなしのコートですwプレーを見ていたら球がしっかりと弾む印象で、球足はそこまで速くないと感じました。
平岸庭球場の良いとこ!
・国際基準のハードコートである。
これは前述のとおり平岸庭球場のおかげで、国際大会の開催が期待できます。間近でプロの選手の試合が見ることができるので、テニスファンが増えたり、ジュニアの刺激になり、将来鈴木貴男プロや内山プロのような日本のトップ選手になるようなジュニアが誕生するかもしれない!
・大会の開催の際にアクセスしやすい。
平岸庭球場のアクセス方法は地下鉄南北線南平岸駅、澄川駅から徒歩10分ほどで行けます。個人的には澄川からのほうが近いと感じました。野幌やモエレ沼よりも通いやすい。高校生は自転車でもいける?
・コート状況が確認しやすい。
このような配置になっているので、中心部からも試合が把握しやすく、私が見た時にはネットに暴風ネットみたいなのが無かったので、応援や観戦がしやすそうな印象でした。はやくこちらでテニスしたいです。
どうでしたか?期待いっぱいな平岸庭球場!今月行われる北海道のテニス大きな大会“加盟団体戦”もこちらでやるみたいなので、5月20日なんかはスーパーリーグ、1部なんかのレベルの高い試合を散歩がてらに見に行くのもいいんじゃないでしょうか?
おまけ
水道局公式キャラクターの【ウォッピー】です。
是非一緒に写真をとりたいー。