4月から中学生になり、札幌からフロリダのIMGアカデミーへ挑戦する男の子の活動記録を紹介いたします。IMGのこと、留学のこと、施設や環境をKくんのお母さんのあこさんが綴ってくれています。
2017年4月26日更新
アスリートは日々のトレーニングも重要ですが、コンディションを整えたり、身体をつくるための食事などもきちんと考えなければいけません。
今回はIMGの食事の環境を紹介してくれています。
食事をとる上で何がどの栄養素があってどういう役割をしてくれるのか?
今の自分のためには何を食べたらいいのか?
そのような知識も選手活動をする上では大事なことになってくるのではないでしょうか?
この辺は毎日の積み重ねであって目に見えにくいものですが、近年トップアスリートでは専属の管理栄養士をつけている選手も増えてきています。錦織選手、フィギュアスケートの羽生結弦選手などが有名ですね。
2017年4月21日更新
2017年4月20日更新
USTAトーナメントというアメリカの大会に出場したお話です。
USTAとは何ぞや!?
全米テニス協会(英語:United States Tennis Association 略称:USTA)とは、アメリカのテニス界を統括する団体である。主にデビスカップおよびフェドカップのアメリカ代表団を組織し、更に世界最大規模のテニス競技大会である「全米オープン・テニス」の運営を行う。USTAは1881年に全米ローンテニス協会としてニューヨークで創設されたのが源流で、現在は17の委員会と665,000人の会員数を持つ世界最大規模を誇るテニス組織である。
全米テニス協会『ウイキペディ(Wikipedia):フリー百科辞典』
最終更新 2015年12月28日(月)
URL:https://ja.wikipedia.org
ふむふむアメリカテニス協会ということですね。なんだかスケールが大きそうですね。活動内容などはUSTAのホームページに記載されておりますが、英語理解力が無いため断念…。
それではブログをご覧ください。
・KくんのIMGテニス留学ストーリー
ブログページの更新をできるだけ反映致します。